2012.08.02
先日の休日、1年ぶりに登山に行って来ました
去年は、ケガで行けなかったので期待度で出陣
向かうは、北アルプス(双六岳)
事前の下調べもせずにお連れさん任せでレッツゴー(時刻午前0時)
およそ3時間、新穂高に到着(午前3時半頃)
辺りは真っ暗な山の中、しかし登山客の車で一杯異様な光景でした
4時過ぎに登山開始
真っ暗な林道をひたすら歩く事約1時間、1番目の山小屋(わさび平小屋)に到着
ここでは、小休止虫だらけで休むところではありませんでした
ブナの原生林を進みようやく本格的な登山道へ
進む事約4時間
2番目の山小屋鏡平に到着
ここからは、映画(岳)で有名な槍ヶ岳が見えるのですがあいにくのガスで見えずじまい
しかし、ほんの数秒の雲の切れ目から見る事が出来ました(まさに槍)
この場所では、お昼御飯にラーメンを食べました
やっぱり山といえばラーメン
お昼御飯も食べ、充電完了
ここでまだ、半分の道のりです
途中では、こんなお花畑もありました
しかし、やはり山です中には危険な所もちらほらと
何やかんやで、ようやく本日の宿山小屋に到着(午後3時過ぎ?)
もう、この頃には意識朦朧でハッキリした時刻は分かりません
1時間ほど仮眠した後に本日の楽しみの一つ晩御飯です(まだ、午後4時)
なんと、天ぷらです、天ぷら
話には聞いていたのですがこんなに、しっかりしたものが出るとは
ご飯も、早々に終え早目の就寝です(午後6時頃)
朝は、早く4時起き・4時半に朝ごはん本当に非日常の時間帯です(カメラ忘れました)
昨日の、疲れも何とか取れいざ頂上へ
約1時間ほど登って目標の頂上へ
この双六岳からは日本百名山が沢山見れるので写真を撮るにはもってこいだそうです
実際、見る山見る山有名な山でした(全部F氏に教えてもらったのですが)
ココの先に槍ヶ岳のテッペンが見えるそうです
この時はガスで見れませんでした
帰りは、行きの約半分の時間で下山しました
三人のパーティーで行ったのですが、大きな怪我もなく無事に下りてこられよかったです
今回、自分の甘さと体力の限界を知る登山になりました
今度は、何処に登ろうかなぁ
投稿
2025年5月
CALENDER
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
COMMENT
- Re:桜
あつしかなおか 2017年10月02日 - マスク買います(≧∇≦)
金岡篤志 2014年03月15日 - Re:中秋の名月
塚本 2013年10月07日 - Re:スイーツ
@VL 2010年11月30日 - ご無沙汰です
hachiya 2010年07月15日 - ごぶさたしています。
@VL 2010年07月15日